top of page

3月の兼題

  • 執筆者の写真: Junko Mezaki
    Junko Mezaki
  • 3月6日
  • 読了時間: 2分

今月は風子さんに出題していただきました。


兼題はずばり「卒業」にしました==========================


久しく「卒業」ということを忘れて、もう自分には関係ないような

言葉のような気もします。

しかしながら、この先には人生の大きな「卒業」があるんですよね。

でもまだまだそこへ行きつくまでに、自分を省りみていろいろな卒業を意識して

きれいな晩年にしたいものです。

締切を守らない、洗濯物をすぐ畳まない、食べると横になる、

嫉妬、忘れ物、怒りっぽい、etc... etc...


ああ、なんか本来の未来へ向けての卒業でなくなってきましたが

昔を思い出して、胸がきゅんとする卒業もありですね。

でも、おやつだけはきっと卒業できそうにもありません。       風子



シスターズのひとこと(松子)===========================


「卒業」という兼題をいただきました。

春ですね。桜も散ります。花粉も飛びます。

目がぐちゃぐちゃで、鼻もつまり、耳の穴まで痒い。


出発です。旅立ちです。巣立ちです。希望です。

若い人たちには気の毒ですが、私はかなり楽になりました、花粉症。

すごく鈍くなってきています。

ただ、「卒業」という言葉には敏感になりました。

なんだか類似語として「終活」が浮かびます。


若い人を見て希望のおすそ分けをいただくのもあり、自分を見つめて

店じまいを思うのもありの、兼題の「卒業」です。

どっちみち、春です。                    松子


======================================


◆投句数は3~10句。

◆投句締め切りは3月15日です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月の披講

皆さま、投句・選句とありがとうございました。 披講をアップしました。 熱闘掲示板に皆さまのコメントも掲載しております。 どうぞご覧になってください。

 
 
 
9月の投句一覧

1 とにかくも参加が大事鰯雲 2 うそ寒や癒えざることは知りつつも 3 化粧坂その香となりぬ葛の花 4 文化財昔は葛の花の家 5 萩ゆれて薄ももいろに道を染め 6 武蔵野に風巻き上がり葛の花 7 葛の葉の裏見晴明母恋ふる 8 尋ぬれば教へられし名葛の花...

 
 
 
9月の兼題

兼題とひとこと 9月の兼題「葛の花」 兼題 「葛の花」(屁散人さんから)=========================== まぁ、とんでもなく暑い日が続いて、天に向かっていい加減やめてちょーだい! と叫びたくなる日々。...

 
 
 

コメント


このページは芽笹が管理しています。

© 2022 熱闘句会

bottom of page