3月の兼題 「水草生ふ」
- Junko Mezaki
- 2023年3月7日
- 読了時間: 1分
犬客さんに兼題を出していただきました=================
兼題 「水草生ふ」
引地川で、いろいろやっていた17~18年前に、支流の蓼川の水質が問題で、
これはどうにもならないと諦めたのでしたが、先週たまたま覗いてみたら、
なんと清流になって水草が川底から生えていました。
ということは、私の家の前で、まだ川底が見えないのは、何故だろう?
むくむくと疑問が湧いてきています。
犬客
シスターズのひとこと(芽笹より)====================
越後の田舎で育ったので、春はとても心おどる季節でした。
半世紀前、気候は温暖ではなく、冬の雪はたっぷりと積もり、
ちょっとした斜面で子どもたちはスキーで遊んでいたものです。
そんな冬が終わり、少しずつ地面が顔を出すと山菜の季節です。
蕗の薹はどこにでも生えるので、山に入らなくても摘み取れます。
雪がすっかり消えたら蓬。柔らかい新芽をつかって作られる笹団子。
作るのはおかあさんとおばあちゃん。子どもは食べる係です。
代掻き前の田んぼに水が張られ、カエルの卵からオタマジャクシが
飛び出してきます。
春は新しい命があふれ出る季節です。
芽笹
==================================
投句をお待ちしております。
◆投句締め切りは3月15日(水)です。投句数は3~10句。
コメント