top of page

5月の兼題 「蟻」

  • 執筆者の写真: Junko Mezaki
    Junko Mezaki
  • 2022年5月29日
  • 読了時間: 2分

5月の兼題を西北さんに出していただきました。

=====================================


耳元でプーンと聞き覚えのある(耳障りな)音が聞こえると、

ああ、もうこんな季節なんだなーと慌てて殺虫スプレーを取り出します。

兼題を「蚊」にしようかな、とも思いましたが、その時、同時に

「そうそう、そろそろ砂糖壺を冷蔵庫へ仕舞わないと」と思いつきました。

この季節、うっかり砂糖壺に蟻を入れてしまい、往生したことが何度かありました。

                               西北


=====================================



シスターズのひとこと(松子)

=====================================


蟻といえば、忘れらない作品がある。柳幸典という人の作品で、

タイトルは忘れてしまったけれど、素材は四畳半ぐらいの大きさの紙と、

確かボールペンだったと覚えている。紙はタペストリーになって壁に貼ってあった。

紙には不思議な線がほぼ一面に、余すところないほど描かれていた。

その作品の主人公は蟻であった。早い話、蟻の足跡を柳さんが這えずりながら

追いかけたものだ。蟻は小さいのでよほど張り付かないと足跡は辿れない。

蟻は柳さんから逃げているわけではない。

自由に囲い(紙には囲いをしてあったそうだ)の中を歩き回っているのだった。

蟻にとっては柳さんは見えないのだと柳さん自身から聞いた。

あまりに大きすぎて認識できないのだそうだ。

大きすぎるものって見えないことってありますよね。と言われて、

あまりの怖さに顎が外れそうになった。

背中がざわざわするとき、私は振り返って後ろを見る。

それから空を見上げて。わかっているわよと言ってみる。       松子


====================================

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月の披講

皆さま、投句・選句とありがとうございました。 披講をアップしました。 熱闘掲示板に皆さまのコメントも掲載しております。 どうぞご覧になってください。

 
 
 
9月の投句一覧

1 とにかくも参加が大事鰯雲 2 うそ寒や癒えざることは知りつつも 3 化粧坂その香となりぬ葛の花 4 文化財昔は葛の花の家 5 萩ゆれて薄ももいろに道を染め 6 武蔵野に風巻き上がり葛の花 7 葛の葉の裏見晴明母恋ふる 8 尋ぬれば教へられし名葛の花...

 
 
 
9月の兼題

兼題とひとこと 9月の兼題「葛の花」 兼題 「葛の花」(屁散人さんから)=========================== まぁ、とんでもなく暑い日が続いて、天に向かっていい加減やめてちょーだい! と叫びたくなる日々。...

 
 
 

コメント


このページは芽笹が管理しています。

© 2022 熱闘句会

bottom of page