top of page

5月の兼題 「蟾蜍(ひきがえる)」

  • 執筆者の写真: Junko Mezaki
    Junko Mezaki
  • 2023年5月6日
  • 読了時間: 1分

珍辰さんに兼題を出していただきました===================


蟾蜍、ヒキガエル。

まぁ作ったことがない題ですかね。作ってみましょう! 挑戦してください!

でも思うと、ヒキガエルは詩情に満ちた存在感がありますよね。意外に深い句が生まれるかも!

                                珍辰


シスターズのひとこと(芽笹より)=====================


蛙は春の季語だけれど、ヒキガエルは夏の季語。

たしかに雨の夕方などに出会って驚くのは夏です。

何度踏んづけそうになったことか。

跳ねないカエルがいるのにもびっくりです。

もっとも、あの体で跳ねていたら、それはそれで驚きですが。

とはいえ、敏捷に動くわけでもないのに、舗道に出てくるとはどういうことなんでしょう。

何かやむにやまれぬ事情があるのでしょうね。知らんけど。          芽笹

==================================


投句をお待ちしております。

◆投句締め切りは5月15日(月)です。投句数は3~10句。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月の披講

皆さま、投句・選句とありがとうございました。 披講をアップしました。 熱闘掲示板に皆さまのコメントも掲載しております。 どうぞご覧になってください。

 
 
 
9月の投句一覧

1 とにかくも参加が大事鰯雲 2 うそ寒や癒えざることは知りつつも 3 化粧坂その香となりぬ葛の花 4 文化財昔は葛の花の家 5 萩ゆれて薄ももいろに道を染め 6 武蔵野に風巻き上がり葛の花 7 葛の葉の裏見晴明母恋ふる 8 尋ぬれば教へられし名葛の花...

 
 
 
9月の兼題

兼題とひとこと 9月の兼題「葛の花」 兼題 「葛の花」(屁散人さんから)=========================== まぁ、とんでもなく暑い日が続いて、天に向かっていい加減やめてちょーだい! と叫びたくなる日々。...

 
 
 

コメント


このページは芽笹が管理しています。

© 2022 熱闘句会

bottom of page