top of page

5月の投句一覧

  • 執筆者の写真: Junko Mezaki
    Junko Mezaki
  • 5月20日
  • 読了時間: 2分

選句締切 5月25日 選句数 特選1(コメント付き)、入選6


1 燕子花まんまるお目めに映りをり

2 虹が出たみんなしばらくシンとした

3 山神もひらひら笑ふ夏近し

4 どくだみや婆の秘密もうつふふふ

5 山藤は満開ぎりぎり老樹締め

6 ぷかぷかと煙草の煙白詰草

7 蝉時雨やめばシーンと耳の鳴る

8 ぷつぷつと蕗煮る厨聖五月

9 杜若夜明けの雨はしとと止む

10 青葉光きりきり増すや弓引くと

11 しやくしやくとしやくしやくしやくと食む夏蚕

12 送電線山を繋ぎて夏始まる

13 苔の谷ひたひたひたひた行者行く

14 袖で拭く茄子はきゆつきゆと騒ぎたる

15 落蝉の急にパタパタ飛んで落つ

16 ラジオからザザと雑音梅雨入りかな

17 風捉へたる高さにて夏燕

18 蛇皮を脱ぐやぬけぬけ生きてきて

19 ぷるつぷう鳩が鳩呼ぶ子どもの日

20 生コン車次々に来て南風吹く

21 がりがりと円空仏に音のあり

22 栗鼠の揺れらし山桑の実が真つ赤

23 水割りの氷ぐらりと夏きざす

24 ゆるき歩の予後なる人と春惜しむ

25 ぺらぺらの浅学守宮に見透かされ

26 日当たればみな夏草の香を立てる

27 新じやがをほくほくと煮て団欒に

28 若葉冷え立てかけてある松葉杖

29 引越して最初に据える金魚鉢

30 路地ひらり行きつ戻りつ夏の蝶

31 子等去れば青芝に蝶ほしいまま

32 帰宅してほのと明るき熱帯魚

33 へらへらと生きてきし身に滝浴びる

34 薫風をたよたよ家鴨やつて来る

35 新緑やからんころんと昭和の子

36 くるくると匂ひをはがす笹粽

37 ずんずんと深む熊野の五月闇

38 ぽかんとす五月の空の青ければ

39 楠若葉八百年の空見つめ

40 バサバサと鳩やつて来る麦の秋

41 雲海をばさばさ分けて八咫烏

42 夏の月馬はのつそり立ちてゐし

43 御諏訪太鼓ドカンドンドコ青嵐

44 ふらふらと一合酒に青時雨

45 暑き日のガツと食ひたりカツカレー

46 着物の子稲荷の庭の新樹光

47 夏の空かくんかくんと膝の鳴る

48 すやすやと児はすやすやと聖五月

49 ついついーっとメダカの集団過ぎてゆく

50 燕の巣ぽろぽろこぼす去年の土

51 ノンアルコールビール憂さを半分に 以上です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月の披講

皆さま、投句・選句とありがとうございました。 披講をアップしました。 熱闘掲示板に皆さまのコメントも掲載しております。 どうぞご覧になってください。

 
 
 
9月の投句一覧

1 とにかくも参加が大事鰯雲 2 うそ寒や癒えざることは知りつつも 3 化粧坂その香となりぬ葛の花 4 文化財昔は葛の花の家 5 萩ゆれて薄ももいろに道を染め 6 武蔵野に風巻き上がり葛の花 7 葛の葉の裏見晴明母恋ふる 8 尋ぬれば教へられし名葛の花...

 
 
 
9月の兼題

兼題とひとこと 9月の兼題「葛の花」 兼題 「葛の花」(屁散人さんから)=========================== まぁ、とんでもなく暑い日が続いて、天に向かっていい加減やめてちょーだい! と叫びたくなる日々。...

 
 
 

コメント


このページは芽笹が管理しています。

© 2022 熱闘句会

bottom of page