top of page

6月の投句一覧

  • 執筆者の写真: Junko Mezaki
    Junko Mezaki
  • 6月21日
  • 読了時間: 3分

選句をお願いします。 選句締切 6月25日

特選1句(コメント付き)

入選6句 1 木下闇ときをり栗鼠の揺らす枝

2 梅雨晴れ間鈴懸なべて影を持つ

3 事多き月も過ぎけり走り梅雨

4 風入れてアイロン掛ける梅雨晴れ間

5 入梅とぽかり泡吹くどぢやうかな

6 リラ冷えの街に雨の降りしきる

7 梅雨深しお茶の水にて乗り換える

8 枇杷甘し女一人に夜の更ける

9 噛み合はぬ親子の会話梅雨の夜

10 梅雨寒し妻は暑しと宣ふる

11 赤い傘くるりとまわし梅の雨

12 ふはふはとオムレツカレー時彦忌

13 行く先を決めかね眺む梅雨の川

14 額を打つひと粒ふた粒梅雨に入る

15 せわしなく洗濯機まわる梅雨晴れ間

16 六月の木蔭はまろし師の忌来る

17 梅雨深し廊下の奥の保健室

18 辻褄の合はぬ話や明け易し

19 カナダより梅雨の羽田に着陸す

20 梅雨寒しスター不在の映画ロケ

21 梅雨晴れ間ガラクタ市のせわしなく

22 築百八十年藁家にいのち涼みけり

23 白靴に予想外れの雨となり

24 紫陽花や陶工ひとすじ50年

25 はかはかと急いて梅雨間に藪を刈る

26 梅雨屋台しけもく分かつ沖中士

27 万緑の中や枯木と梅雨鴉

28 右脚の瘡蓋とれて夏近し

29 誰もゐぬ運動場に梅雨明ける

30 雲の下雲の流るる梅雨入りかな

31 ともかくも一杯梅雨の縄のれん

32 あめんぼの水輪の当たる亀の首

33 竿先は全く揺れず梅雨に入る

34 梅雨なかば鉄棒が踏む水たまり

35 梅雨入りや犬にもありし認知症

36 島の露路真赤に染めて虞美人草

37 白南風やスカートの裾ひらひらと

38 梅雨雲の動かずにゐる潦

39 少し痩せすこし太りて梅雨ごもり

40 梅雨晴れ間テラスの席にレモネード

41 時鳥去りたる昼が眠くなる

42 滝の下また会おうといふ友の居て

43 洗濯も三回目なり梅雨晴間

44 梅雨深し部活のあとはカレーパン

45 風くれば風に遊びて花菖蒲

46 閉ざされて梅雨深みたる中雀門

47 虹立ちて笛の運指のしどろもどろ

48 でで虫を応援する子走り梅雨

49 とりどりの傘を並べて梅雨晴間

50 梅雨の夜や椋鳥鎮もることのなく

51 太宰忌の三鷹に偲ぶ跨線橋

52 塾の子の傘立てあふれ梅雨の傘

53 梅雨深し拭ふ眼鏡の指の痕

54 この坂を下れば海辺梅雨明かな

55 競走馬梅雨の芝生を撥ね散らし

56 父の日を祝ふ父なく梅雨の月

57 雨の音ばかりが梅雨の病室に

58 風の谷戸山車も一つとなりにけり

59 夕凪や誰が呼ぶ声の聞こえける

60 小満の緑の風と去りにけり

61 黒板を白墨の打つ梅雨の明け

62 小社も泰山木の花の香に

63 Singing In The Rain 梅雨に入る

64 初恋の遠い思い出梅雨に入る

65 鈴音も濡れ荒梅雨の遍路道


以上です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月の披講

皆さま、投句・選句とありがとうございました。 披講をアップしました。 熱闘掲示板に皆さまのコメントも掲載しております。 どうぞご覧になってください。

 
 
 
9月の投句一覧

1 とにかくも参加が大事鰯雲 2 うそ寒や癒えざることは知りつつも 3 化粧坂その香となりぬ葛の花 4 文化財昔は葛の花の家 5 萩ゆれて薄ももいろに道を染め 6 武蔵野に風巻き上がり葛の花 7 葛の葉の裏見晴明母恋ふる 8 尋ぬれば教へられし名葛の花...

 
 
 
9月の兼題

兼題とひとこと 9月の兼題「葛の花」 兼題 「葛の花」(屁散人さんから)=========================== まぁ、とんでもなく暑い日が続いて、天に向かっていい加減やめてちょーだい! と叫びたくなる日々。...

 
 
 

コメント


このページは芽笹が管理しています。

© 2022 熱闘句会

bottom of page