top of page

8月の投句一覧

  • 執筆者の写真: Junko Mezaki
    Junko Mezaki
  • 2024年8月20日
  • 読了時間: 2分

入選6句、特選1句(コメント付き)

選句締切 8月25日


1 片陰に広島の夏を思ひだす

2 幼馴染赤の鼻緒や星今宵

3 片陰に踏切開くを待ちてをり

4 街の辻片羽根に死す黒揚羽

5 大寺の片陰拒む行脚僧

6 遠い日のどの片陰も家路かな

7 秋茄子や旅の思ひ出留萌線

8 レジの列長し台風来るといふ

9 方丈記宿にひもとき夜の秋

10 片陰や怒り鎮めるために入る

11 片陰や家近づけば人と遇ふ

12 寂しきに団子作って盆の月

13 ピアフ聴く茶房に映る晩夏光過

14 片陰を譲り合ひたる京ことば

15 片陰も終る太陽終るとき

16 芒刈る月は出るかや盂蘭盆会

17 片蔭を出でし男の影濃かり

18 朝曇り県大会の抽選日

19 過去問解く十七才の晩夏かな

20 片陰の朱雀大路に来て終る

21 片陰の向ふに別の片陰も

22 秋淋し茂りし草をみる時も

23 大西日へ逆転さよならホームラン

24 秋近し消えゆくものに時刻表

25 バスを待つ少し離れた片陰で

26 片陰を抜け白日の鴨川へ

27 片蔭を目指して進む通学路

28 伸びすぎた垣根を刈るも盆用意

29 父と娘のなぞなぞ遊び片かげり

30 目の慣れて陶器屋と知る片陰り

31 片陰の小路に水が打たれゆく

32 片蔭や信号待ちの交差点

33 かなかなや独り覚めゐる朝の床

34 片蔭へ街に孤独の影を消し

35 閃光が奪ふ木蔭も片陰も

36 片影や見舞いし夫に送られて

37 ビル街の片蔭にゐて影となる

38 セーヌ川巴里の片蔭映しをり

39 ダイ・インに仰向けが欲しさるすべり

40 片蔭を辿りつつ見る小栗堂

41 片陰に雀の和毛落ちてをり

42 秋立つ日えくぼのナースに介護され

43 摩天楼片陰深く濃くありぬ

44 片陰や誠に細し京の路地

45 冷し中華辛子の斑をそのままに

46 片蔭を譲り合ふ犬の散歩かな

47 冷房の店に香典袋買ふ

48 庭に鳩ひねもす遊び終戦日

49 盂蘭盆会父母の降りくる夕間暮

50 片陰の穴より陽矢を撃ち込まれ

51 片陰に桐一葉の休みたる

52 手花火や幼馴染のはねた髪

53 草刈りも出来ずに病めりお隣も

54 桐一葉裁縫箱の蓋を閉め

55 片陰もなき中華屋の列にゐる

56 片陰から犬のしっぽののぞきたる

57 わがままな子どもの顔や遠花火

58 海見ゆるベンチの熱し夏去りぬ

59 片蔭に語ひ途切れがちとなり

60 別れ来て片陰に肩で息する

61 星祭り川に小舟を流す子ら

62 何もせぬ一日の夜を虫時雨

63 山伏の草木も人も無口なり

64 片陰に来ておのが影消してみる

65 片陰や列を乱さず蟻どこへ


以上です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月の披講

皆さま、投句・選句とありがとうございました。 披講をアップしました。 熱闘掲示板に皆さまのコメントも掲載しております。 どうぞご覧になってください。

 
 
 
9月の投句一覧

1 とにかくも参加が大事鰯雲 2 うそ寒や癒えざることは知りつつも 3 化粧坂その香となりぬ葛の花 4 文化財昔は葛の花の家 5 萩ゆれて薄ももいろに道を染め 6 武蔵野に風巻き上がり葛の花 7 葛の葉の裏見晴明母恋ふる 8 尋ぬれば教へられし名葛の花...

 
 
 
9月の兼題

兼題とひとこと 9月の兼題「葛の花」 兼題 「葛の花」(屁散人さんから)=========================== まぁ、とんでもなく暑い日が続いて、天に向かっていい加減やめてちょーだい! と叫びたくなる日々。...

 
 
 

コメント


このページは芽笹が管理しています。

© 2022 熱闘句会

bottom of page